<キャビテーションの観察>
http://youtu.be/BAcjiNm1cYo
28kHz 130W
72kHz 220W
キャビテーションのダイナミック特性を観察しています。
観察技術について<参考情報>
<仮説を立てる -真理への接近法>
平成 14 年総合研究大学院大学度学生セミナー講演要旨 より
2002 年4月 18 日 赤池弘次
仮説の提示は研究者の最大の仕事
0。本質を見る目
-------------------------------------------------
菜の花や月は東に日は西に
古池や蛙飛び込む水の音
太郎を眠らせ太郎の屋根に雪降り積む
次郎を眠らせ次郎の屋根に雪降り積む
--------------------------------------------------
科学 芸術
すべての創造的活動は単純化抽象化の側面を持つ
物事の本質を捉えるには高度の単純化抽象化の努力が必要
「まず物事をよく見る目が必要」
「仮説の提示とその検証(データとの対応の確認)の繰り返しが創造的成果に導く」
「目的意識(主観的な意図)と客観的条件との結びつきを与えるイメージ」
「統計的思考法を、
情報データ群(IDS)の構成と、
それに基づくモデルの提案と検証の繰り返しによって
情報獲得を実現する思考法と捉える」
教訓 1:知識経験は人の目を曇らす
教訓 2:イメージの言語による伝達には共通の体験が必要
Ultrasonic System Laboratory
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/
超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供
http://ultrasonic-labo.com/?p=1401
超音波水槽の新しい液循環システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1271
現状の超音波装置を改善する方法
http://ultrasonic-labo.com/?p=1323
2013年3月21日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿