2010年11月30日火曜日

超音波システムの技術NO.78

超音波システムの技術NO.77

超音波水槽<液循環のノウハウ No.37>

超音波(基礎実験)no.12

超音波(基礎実験・テルミンと圧電素子)no.13

2010年11月26日金曜日

超音波(基礎実験・テルミンと圧電素子)no.1



超音波の利用状態を、


 音圧や周波数だけで評価しないで

  「音色」を考慮するために、

 時系列データの自己回帰モデルにより解析して

  評価・応用します



上記の方法による

 超音波の利用・応用を提案させていただきます



**2010.11**

 超音波振動子2.5MHzと

 << テルミン >>と

 Japanino(オープンソースハードウェア)を利用した

    新しい超音波計測制御技術を開発しました

ガラス容器>と<液循環>による超音波制御 No.58

Ultrasonic Sound Flow water effect NO.49

超音波による<キャビテーションの観察>NO.39

超音波による<キャビテーションの観察>NO.38

<音響流>を利用した超音波システムno.30

超音波(間接容器を利用した応用実験)no.71

超音波実験no.218

超音波測定技術NO.27

2010年11月21日日曜日

2010年11月14日日曜日

超音波システム(ノウハウ)no.59

超音波の応用技術「表面改質における表面状態(応力)の測定」



複雑に変化する超音波の利用状態を、


音圧や周波数だけで評価しないで

「音色」を考慮するために、

時系列データの自己回帰モデルにより解析して

評価・応用(写真と動画の応力測定 ・・・ )しています

おしらせ



 超音波照射を利用した、



 金属、樹脂・・の表面改質技術を開発しました



  原理の論理的な説明と



  具体的な方法(技術)について



  コンサルティング対応させていただきます



 興味のある方は、超音波システム研究所へメールでお問い合わせください

************************

 超音波システム研究所

   http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

************************

<超音波照射技術>no.20

超音波(基礎実験)no.7

<音響流>を利用した超音波システムno.23

超音波実験no.211



超音波複雑に変化する超音波の伝搬状態を、




音圧や周波数だけで評価しないで



「音色」を考慮するために、



時系列データの自己回帰モデルにより解析して



評価・応用しています



<<超音波システム研究所>>

超音波実験no.210

2010年11月13日土曜日

超音波を利用するための新しいアイデア



超音波を利用するための新しいアイデア




定在波による現象を

 数学モデル(導来カテゴリーのコホモロジー)

 による論理モデルで解釈して

 コントロールするというアイデアです!



 超音波の利用において

  超音波照射の状態変化を

  スペクトル系列

  として解釈したいと考えています



**参考**



超音波を利用するための新しいアイデア

<コホモロジーと超音波>

http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/pa...



<ポアンカレ予想と超音波>

http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/pa...



****************************************­******************

名称 超音波システム研究所

ホームページ: http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

****************************************­******************

Ultrasonic Sound Flow water effect NO.47

表面を伝搬する超音波(実験)NO.68

超音波測定技術NO.26



複雑に変化する超音波の伝搬状態を、


音圧や周波数だけで評価しないで

「音色」を考慮するために、

時系列データの自己回帰モデルにより解析して

評価・応用しています

<<超音波システム研究所>>



2010年11月9日火曜日

ナノレベルの超音波<乳化・分散>技術no.25

<音響流>を利用した超音波システムno.21

Ultrasonic Cavitation Control no.43

Ultrasonic Cavitation Control no.43

超音波実験no.206

超音波(間接容器を利用した応用実験)no.67

超音波技術<音響流制御> NO.29

超音波専用水槽に関する実験 no.8

超音波<攪拌・分散>技術-no.17

超音波<乳化・分散>技術NO.38

超音波実験no.205

超音波実験no.204

超音波実験no.203

ものの表面を伝搬する弾性波no.4

ものの表面を伝搬する弾性波no.3

ものの表面を伝搬する弾性波no.2

表面を伝搬する超音波(実験)NO.67

2010年11月7日日曜日

<間接容器><専用水槽><液循環>と超音波no.34

ものの表面を伝搬する弾性波に関しての実験

表面を伝搬する超音波(実験)NO.63



ものの表面を伝搬する弾性波に関しての


実験・検討を行っています

<<超音波システム研究所>>



超音波による<キャビテーションの観察>NO.36

超音波による<キャビテーションの観察>NO.35

Ultrasonic Cavitation Control no.42

超音波実験no.202

超音波実験no.201

超音波実験no.200

超音波による<キャビテーションの観察>NO.34

Ultrasonic Sound Flow water effect NO.46

超音波による各種粉末の<攪拌・乳化・分散>no.32

2010年11月6日土曜日

表面を伝搬する超音波(実験)NO.62

表面を伝搬する超音波(実験)NO.61

表面を伝搬する超音波(実験)NO.60



関係各位


                          2010年11月06日

                       超音波システム研究所



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



ものの表面を伝搬する弾性波に関しての

    「オリジナル振動計測技術」を開発



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



超音波システム研究所は、

超音波振動子と各種素材による

 専用治工具を利用した全く新しい、オリジナル技術による、

 <<振動計測技術>>を開発いたしました。



今回開発した振動計測技術を、

 各種部品の表面を伝搬する超音波の解析に用いた結果、

 表面の特徴(応力、キズ、表面処理状態など)や

 性質(均一性、材質、製造方法、構造など)

  を検出することが可能となりました。



■表面を伝搬する超音波

 http://www.youtube.com/watch?v=RIkX926zRlQ



 http://www.youtube.com/watch?v=sNA9hmsAx5U



これは、新しい方法および技術です、

 今回の解析結果から

 様々な応用事例(注)が発展しています。



 注:

  1)超音波洗浄における洗浄物の表面振動の測定

  2)表面改質における表面状態(応力)の測定

  3)超音波攪拌における攪拌容器の振動測定

  4)・・・・



なお、今回の技術をコンサルティング事業として、

展開することを計画しています。



【本件に関するお問合せ先】

超音波システム研究所

URL:http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波(基礎実験・ガラス容器)no.20

超音波(基礎実験)no.120

ものの表面を伝搬する弾性波に関しての実験

表面を伝搬する超音波(実験)NO.59

超音波測定技術

超音波(基礎実験)no.119

<間接容器><専用水槽><液循環>と超音波no.46

超音波<制御>技術no.19

超音波「システム技術」

<ステンレス容器>を利用した超音波no.43

超音波技術<ガラス容器>no.26

2010年11月2日火曜日

複数の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術



超音波システム研究所は、


複数の異なる周波数の「超音波振動子」を利用する技術を開発いたしました。



今回開発した技術は

 減衰、干渉、・・・といった現象により

 音圧の低下や、周波数の低下・・になってしまう問題を、

 液循環と間接容器の利用により

 音響流でコントロールするという技術です。



 周波数28kHz、出力200Wの超音波照射で、

 不均一なステンレス表面を破壊(割る)することも

 改質することも可能です。



 超音波伝搬状態の測定・解析技術を行った結果、

 振動子の周波数の組み合わせが、

 高次の周波数を含め、実現することを確認しています。





これは、新しい超音波技術であり、

 音響特性による一般的な効果を含め

 新素材の開発、攪拌、分散、洗浄、化学反応実験・・・

 に大きな特徴的な固有の操作技術として、

  利用・発展できると考えています。





なお、今回の方法ならびに技術ノウハウをコンサルティング事業として、

展開することを計画しています。



 原理の論理的な説明と

  具体的な方法(技術)について

  コンサルティング対応させていただく予定です。

 





超音波システム研究所

URL:http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

超音波技術<音響流制御> NO.26

<音響流>を利用した超音波システムno.20