オシロスコープに圧電素子を接続しています
オシロスコープの電圧変化をモニターで観察しています
データの解析(自己回帰モデルによるフィードバック解析)により、特徴を検出します
<論理モデルの作成について>
(情報量基準を利用して)
1)各種の基礎技術(注)に基づいて、対象に関する、
D1=客観的知識(学術的論理に裏付けられた洗浄理論)
D2=経験的知識(これまでの洗浄結果)
D3=観測データ(現実の状態)
からなる 「情報データ群 」、DS=(D1,D2,D3) を明確に認識し
その組織的利用から複数のモデル案を作成する
2)統計的思考法を、
情報データ群(DS)の構成と、それに基づくモデルの提案と検証の繰り返し
によって情報獲得を実現する思考法と捉える
3) AIC の利用により、様々なモデルの比較を行い、最適なモデルを決定する
4) 作成したモデルに基づいて洗浄装置・洗浄システムを構築する
5) 時間と効率を考え、以下のように対応することを提案します
5-1)「論理モデル作成事項(効果的な超音波洗浄技術について)」を考慮して
「直感によるモデル」を作成し複数の人が検討する
5-2)実状のデータや新たな情報によりモデルを修正・検討する
5-3)検討メンバーが合意できるモデルにより
装置やシステムの具体的打ち合わせに入る
上記の参考資料
ダイナミックシステムの統計的解析と制御
:赤池弘次/共著 中川東一郎/共著:サイエンス社
生体のゆらぎとリズム コンピュータ解析入門
:和田孝雄/著:講談社
注
化学工学:反応工学、化学プラント工学、LSIプロセス工学、
薄膜作成工学 表面工学 等
機械工学:自動制御(システム工学)、熱力学、材料力学、
流体力学、加工工学 等
電気電子工学:超音波工学、音響学、医用画像処理、
分子エレクトロニクス工学 等
その他:物理学、物性工学、ナノテクノロジー、超分子、
最適化、マイクログラビティ応用学、プロセスマテリアル、
ITエレクトロニクス、ドラッグデリバリー、バイオテクノロジー 等
AIC:
赤池情報量規準(Akaike Information Criterion 統計モデルの相対的評価)
]
考え方(全体を貫く基本的な概念):
多くの真実らしき断片を見据え、その奥にある統一的メカニズムを描像する。
0 件のコメント:
コメントを投稿